サイトアイコン オフィス・スマート 京阪くずは男山社会保険労務士事務所

心理的負荷による精神障害の労災認定基準の改正について


「心理的負荷による精神障害の認定基準について」が、2023年9月1日付で都道府県労働局長あてに発出されました。

今回改正された認定基準で掲げられているのは以下の3点です。

■心理的負荷による精神障害の労災認定基準の改正概要(厚生労働省HP)【別ウィンドウが開きます】
https://www.mhlw.go.jp/content/11201000/001140928.pdf

心理的負荷による精神障害の労災認定基準

対象疾病

ICD-10*1(国際疾病分類 第10回改訂版)の第Ⅴ章「精神及び行動の障害」に分類される精神障害
(器質性のもの及び有害物質に起因するものを除く)

・対象疾病のうち業務に関連して発病する可能性のある精神障害は、主としてICD-10のF2(他に分類されるほかの疾患の認知症)からF4(器質性健忘症候群、アルコール他の精神作用物質によらないもの)に分類される精神障害である。
なお、器質性の精神障害及び有害物質に起因する精神障害(ICD-10のF0及びF1に分類されるもの)については、頭部外傷、脳血管障害、中枢神経変性疾患等の器質性脳疾患に付随する疾病や化学物質による疾病等として認められるか否かを個別に判断する。
また、心身症は、本認定基準における精神障害には含まれない。

認定要件

次の1~3のいずれも満たすことにより、業務上の疾病として取り扱われる。
1 対象疾病を発病していること。
2 対象疾病の発病前おおむね6か月の間に、業務による強い心理的負荷が認められること。
3 業務以外の心理的負荷及び個体側要因により対象疾病を発病したとは認められないこと。

心理的負荷による精神障害の認定基準について(厚生労働省HP)【別ウィンドウが開きます】
https://www.mhlw.go.jp/content/11201000/001140929.pdf

KeyWord #労災 #認定基準 #精神障害 #改正 #ICD #心理的負荷

※あらかじめご承知おきください※
このblog記事の内容は,執筆時の法令等に基づいて記載しています。執筆時以降の法令改正等により,適用が変更となる場合があります。
記事執筆にあたり,正確な記述に努めていますが,当該記事内容に対して何らかの保証をするものではなく,内容や事例に基づくいかなる運用結果に関しても一切の責任は負いません。
また,給付金・補助金等は,支給要件や申請期間等条件を満たす必要があり,100%受けられるものではなく,もらえない場合もあります。

#社労士 #社会保険労務士 #労務士 #労働 #労務 #人事 #年金 #社会保険 #安心 #どうしたらいい #相談 #障害年金
#京都府 #八幡市 #京都南部 #大阪府 #枚方市 #オフィススマート #京阪くずは男山社労士事務所

モバイルバージョンを終了