従業員のココロをつかむ、エンゲージメントって?

会社経営における、ヒトの力は看過できないもの。
マンパワーをどれだけ引き出せるかが、それを左右するといっても過言ではない。

エンゲージメント
・会社と従業員の『つながり』。

 ①従業員が組織の掲げるビジョンに共感し、
 ②従業員自らが意欲的に仕事に取り組み、
 ③仲間や会社に深く思い入れを持ち、
 ④個人と組織が一体となって、
 ⑤双方の成長に貢献しあう関係づくり。

 ◎『モチベーション』『社員満足』とは根本的に違うもの。

Upload 2021.03.11

・  ・  ・  ・  ・

■採用コストの増大
 少子社会における、採用難のなかで、採用にかかるコストが増加している。
 ~​『人手不足だが、人が来ない』​

  ・簡単に採用できない
  ・いい人が補充できない
  ・「人」の奪い合い
  ・ヘッドハンティング ;高額な人材紹介の手数料

  ・採用しても馴染めずにすぐ辞めてしまう

 考え方を切り替える
 ・いま、いる人たちのパフォーマンスをアップさせる
  ⇒ これが会社の利益を上げる一番の近道

 

 ◎パフォーマンスをあげるためには、エンゲージメントのアップ

Upload 2021.03.15

・  ・  ・  ・  ・

■エンゲージメントサーベイ

エンゲージメント・サーベイとは、エンゲージメントを測定することにより、組織の状態を可視化する診断ツール。​
組織の現状を客観的に把握し、エンゲージメントを向上させるために必要不可欠。

一般的に、
 組織に対して~

  15~20%:否定的にとらえている=『組織に奪われる』
​  60~70%:中立(どちらかにつく人たち):様子見 ⇒ ​​​ココの取り込みが重要​​​
  15~20%:肯定的にとらえている=『組織から得る』
 
​​エンゲージメントの下がるとき
  ~上司から去るとき ⇒ ​​ 上司と部下の関係づくりが必要​​ ​​

 ・目標を失ったとき
 ◎上司とうまくいかない
 ◎仲間とうまくいかない
 ・大きな方針転換
 ・大きな環境変化や配置転換
 ・業績が落ち込んだ時
 ◎存在価値を認めてもらえない
 ◎会社の情報が見えないとき

Upload 2021.05.30

・  ・  ・  ・  ・

■モチベーション・会社満足とエンゲージメントの関係
上司がCで、部下がAの場合 ⇒ 上司が部下を引き連れてやめていく

​​エンゲージメントの高い組織
 ・従業員が辞めない
 ・生産性が向上する
 ・自らが積極的に動く
 ・顧客満足の向上
 ・商品サービスへの積極的改善
 ・会社組織改善への協力
 ・コアバリューを育てる
 ・最終的な利益の創出

​最終的に​

 1.お互い(個人)を知る
 2.会社と常に「情報」で繋がる
 3.仲間とチームワークで繋がる
 4.上司と部下の関係を改善する
 5.感謝していることを示す
 6.お互いの目標を知る
 7.価値観を共有する

※そのために統合された、テクノロジーを活用すればよい

Upload 2021.05.31

・  ・  ・  ・  ・


くわしく知りたい! ➡ そんなときは,お近くの社会保険労務士をご利用ください。
SR_Logo社会保険労務士(社労士:シャロウシ)は,労働・社会保険に関する法律の専門家,国家資格者です。


社会保険労務士について(全国社会保険労務士連合会のページへ)
【別ウインドウが開きます】

※あらかじめご承知おきください※
このblog記事の内容は,執筆時の法令等に基づいて記載しています。執筆時以降の法令改正等により,適用が変更となる場合があります。
記事執筆にあたり,正確な記述に努めていますが,当該記事内容に対して何らかの保証をするものではなく,内容や事例に基づくいかなる運用結果に関しても一切の責任は負いません。
また,給付金・補助金等は,支給要件や申請期間等条件を満たす必要があり,100%受けられるものではなく,もらえない場合もあります。

1st Upload 2021.03.11 No.5368

logo_futter

#キーワード
engagement,#エンゲージメント,#エンゲージメントサーベイ,#チームワーク,#パフォーマンスアップ,#モチベーション,#上司,#愛社精神,#採用,#社員満足度,#部下,#離職防止

PAGE TOP