仕事に関する雑記
~IT、労働・労務、経営、年金や社会保険、法律など仕事に関するいろんなコト。
- 9月は「職場の健康診断実施強化月間」です!毎年9月は「職場の健康診断実施強化月間」です。 平成25年度より全国労働衛生週間準備期間である毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置付け、集中的・重点的な指導を行っています。
- 雇用保険の失業手当ってどうやって受けるの?雇用保険の失業手当(基本手当)を受けるための説明動画が厚生労働省YouTubeサイトで公開されています。 ショートバージョンとロングバージョンが用意されています。
- 裁量労働制のルールが変更されています。2024年4月から~継続・新規ともに変更対応が必要。裁量労働制には「専門業務型裁量労働制」と「企画業務型裁量労働制」があります。 2024年4月1日以降,新規または継続して裁量労働制を導入するためには,変更されたルールに対応する必要があります。
- 中高生向けの「年金」教育教材が厚労省HPにアップされています。厚生労働省ホームページに、中学校・高等学校の学習指導要領を参考にした教育教材がアップされています。授業準備資料も準備されているので、先生がたの負担も軽減されるようになっています。
- 来年の所得税、公的年金等受給者の扶養親族等申告書提出済みですか?スマホやパソコンでできます。公的年金等の受給者を対象にスマホやパソコンから「令和6年度 扶養親族等申告書」が提出できるようになり,日本年金機構HPに案内が掲載されています。
- 最低賃金引上げに伴う厚生労働省の支援策。生労働省と中小企業庁は,最低賃金引き上げに伴う支援強化のガイドリーフレットを作成し,助成金や補助金の案内を実施している。
- 日本年金機構からのバースデーカード?「ねんきん定期便」について毎年,誕生日の月に日本年金機構から「ねんきん定期便」が送られてきます。 どうに見ればいいの?「ねんきん定期便」の見方やポイントについて解説していきます。
- 続報!「年収の壁」対応策について詳細情報。岸田総理大臣が9月25日夜に表明した『年収の壁・支援強化パッケージ』の内容が9月27日付けで厚生労働省HPに公表されましたが,詳細をお送りします。
- 速報!「年収の壁」対応策が公表されました!岸田総理大臣が9月25日夜に表明した『年収の壁・支援強化パッケージ』の内容が9月27日付けで厚生労働省HPに公表されました。
- 法令適用事前確認手続事業を行う前にその事業に法令等の適用対象になるのかを確認することが重要です。厚生労働省ではHPに法令適用事前確認の概要や手順をまとめたページが用意されています。
- 働く女性の心とからだの応援サイトについて厚生労働省のサイト内に「働く女性の心とからだの応援サイト」が設置されています。 2023年3月に「女性に優しい職場づくりナビ」と「働く女性の健康応援サイト」が統合,中身を拡充してリニューアルされました。
- 心理的負荷による精神障害の労災認定基準の改正について心理的負荷による精神障害の労災認定基準が改正され、2023年9月1日付で都道府県労働局長あてに発出されました。
- 国際疾病分類『ICD』とは?『ICD』は医療機関で使われるコードですが、患者として病院や診療所等の医療機関を受診してもほとんど目にすることはないと思います。
- 育児休業等期間中の社会保険料免除のルールは2022年10月から変わっています。育児休業等期間中の社会保険料のルールは2022年10月を境に変更されています。育児休業を取得するタイミングによって保険料免除が適用されない場合がありますので注意が必要です。
- 中小企業の活動に̚必携!~中小企業庁のサイトに「中小企業税制」パンフレットがアップされています。「中小企業税制(令和5年度版)」には,令和5年度の中小企業に対する様々な税制上の措置がまとめられている。
- 2024年4月から適用される時間外労働の上限規制のPR動画(厚労省HP)2024(令和6)年4月から,建設業,トラック・バス・タクシー運転手,医師への時間外労働上限規制の適用開始に向け,厚生労働省HPにPR動画がアップされています。
- 法的トラブルで「だれに相談すればいいの?」という時の『法テラス』。法テラスは、法務省所管の公的法人です。情報提供業務、民事法律扶助業務、犯罪被害者支援業務、国選弁護等関連業務、司法過疎対策業務などを行っています。
- 高次脳機能障害情報・支援センターについて高次脳機能障害情報・支援センターは,国立障害者リハビリテーションセンターのサイト内にあり,高次脳機能障害にかかる次の情報発信等を行っています。
- 厚労省の無期転換ポータルサイトがリニューアルされています。有期で雇用契約を行っている労働者が無期に転換する際にお役立ちの厚生労働省の「無期転換ポータルサイト」が2024(令和6)年4月からの労働条件明示ルール変更に伴い,リニューアルされています。
- 「がん」に関する相談はこちらへ~だれでも、いつでも無料で相談できます。国立研究開発法人国立がん研究センターのサイトに『「がん相談支援センター」とは』ページが設置されています。がん治療に関する相談から生活に関することまで、どんな内容でも、いつでもだれでも相談対応してもらえます。
- 「農業者」「農業法人」の労務管理のポイントについて来,農業は家族での経営というイメージをお持ちの方も多いと思いますが,近年では大規模な取り組みをされている農業者も見受けられます。農業を営まれるにあたり労務管理についてまとめられた資料がありますので,紹介させていただきます。
- 雇用保険の基本手当日額が2023年8月1日から変更されています。雇用保険の失業手当に係る基本手当日額が例年通り8月1日から変更されています。 あわせて、「高年齢雇用継続給付」「介護休業給付」「育児休業給付」の支給限度額も変更されています。
- 2023(令和5)年8月1日以降の雇用保険に関する業務取扱要領が厚生労働省HPにアップされています。雇用保険に関する業務についての取扱要領がかなり細かく記載されています。「基本手当日額」など、毎年8月1日から変更される金額も最新のものになっています。
- 健康保険の被扶養者の国内居住要件等について一部改正の通達が発出されています。健康保険の被扶養者の国内居住要件等について一部改正の通達が発出されています。 今回の改正は、国内居住要件の考え方、国内居住要件の例外の考え方、認定にあたっての記載事項や添付書類についてとQ&Aで構成されている。
- 国税庁HPに税に関する情報がひとまとめにされているページが設置されています。くらしの税情報(令和5年度版)が国税庁HPにアップされています。 税に関する基礎知識から給与所得と税、高齢者や障害者と税、不動産、相続などくらしに関する税の情報が一つのページにまとめられています。
- 厚生労働省が運転手が所属する事業所の指導状況を公表しています。(令和4年分)厚生労働省は、HPで自動車運転者を使用する事業場に対する令和4年の監督指導、送検等の状況を公表しています。 違反事項の中で最も多かったのは「労働時間」で全体の47.6%。
- 国土交通省が「トラックGメン」を創設。2024年4月からはじまるトラックドライバーの時間外労働960時間規制に伴う「2024年問題」の課題解消に向けて、国土交通省は「トラックGメン」を創設。
- 医療扶助の資格確認がオンライン資格確認化されるみたい。~生活保護受給者の受診手続きが変わる。生活保護受給者だけでなく、医療機関・薬局も対応が必要です。2023.11ごろから運用準備、2024.03から運用開始の見込み。
- 精神障害の労災認定基準の改正がされるかも~近年の社会情勢の変化を踏まえ検討。2023.07.04に公表された厚生労働省の「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告書によると、精神障害の労災認定基準について検討がなされた。 今後、速やかに精神障害の労災認定基準が改正される見通し。
- ハラスメントのリーフレットが14の言語に対応。~Information on harassment leaflets (available in 14 languages)外国人労働者に対する妊娠・出産不利益取扱い⇒日本人労働者と同様です。また、ハラスメントについても同じです。
・ ・ ・ ・ ・
くわしく知りたい! ➡ そんなときは,お近くの社会保険労務士をご利用ください。
社会保険労務士(社労士:シャロウシ)は,労働・社会保険に関する法律の専門家,国家資格者です。
社会保険労務士について(全国社会保険労務士連合会のページへ)
【別ウインドウが開きます】
※あらかじめご承知おきください※
このblog記事の内容は,執筆時の法令等に基づいて記載しています。執筆時以降の法令改正等により,適用が変更となる場合があります。
記事執筆にあたり,正確な記述に努めていますが,当該記事内容に対して何らかの保証をするものではなく,内容や事例に基づくいかなる運用結果に関しても一切の責任は負いません。
また,給付金・補助金等は,支給要件や申請期間等条件を満たす必要があり,100%受けられるものではなく,もらえない場合もあります。
当サイトのご利用規約はこちら
1st Upload 2022.12.01