sr.futagopapa1101

労働-安全衛生

YouTubeの厚生労働省/MHLWChannelで「正しいマスクのつけ方」の動画がUPされている!

1分の啓発動画です。◎動画のアドレス:動画の転載等に際しての注意事項は、厚生労働省のホームページをご確認ください。◎国民の皆さまへ (新型コロナウイルス感染症)~厚生労働省のサイトUpload 2021.09.20#キーワード#マスクの正し...
社会保険

仕事探し中の強いミカタ、失業保険(求職者給付)

失業して,次の仕事を探しているあいだの収入をサポートしてくれるのが,雇用保険の「求職者給付」です。
厚生年金保険

年金の代名詞、老齢年金

老齢年金は,高齢になって,働けなくなったとき,納めた保険料に応じて,収入をサポート。
雑記~OFFな日常風景♪

台風が接近しています。

2021.09.17 台風が接近しています。⛈みなさん十分にお気を付けください。⚠ウチもスダレとか外の飛びそうなモノを片付けておきました!— えすあーるふたパ (@sr_futapa) September 17, 2021 1st Uplo...
厚生年金保険

特集 障害年金

障害になったときは,障害年金。障害年金について,まとめ。
経営・労務管理

経営・労務管理

組織運営、組織管理、人事、労務、採用、安全衛生、就業規則、社内規定など。会社経営や労務管理に関するコンテンツ従業員のココロをつかむ、エンゲージメントって?会社経営における、ヒトの力は看過できないもの。マンパワーをどれだけ引き出せるかが、それ...
厚生年金保険

障害年金って?

日本の公的年金制度である、国民年金、厚生年金保険の給付の一つ。その、国民年金、厚生年金保険の加入者が老齢・障害・死亡などの状態となった際に支給される公的年金の一つ。要件に該当し、病気・ケガで収入を得ることが困難になった人を支援する制度。年金...
その他の障害関係の給付

労災で、障害が残ったときには、労災保険の障害(補償)給付。

仕事中のケガや疾病で障害になってしまったときは,障害(補償)給付。
社会保険

子育て期間中に仕事を休んだときは、育児休業給付!

子育て期間中の収入サポートは,雇用保険の育児休業給付金!
社会保険

出産のときはコレ! 出産手当金!

出産のために会社を休んだときは,健康保険の出産手当金!健康保険に加入していて,条件を満たしていたら,サポートを受けられます。
社会保険

プライベートでの病気やケガで働けないときは、 傷病手当金!​

業務外の病気やケガで,働けないときは,健康保険の傷病手当金が受給できるかどうか確認しましょう。1日分の賃金のおよそ6割がサポートされます。
社会保険

労災-休業給付について

仕事中(業務中)の病気やケガで,休業したときは,労災保険の休業給付の受給を検討しましょう。仕事と関係があるものとして条件を満たして,認定されれば,サポートを受けることができます。
労働-安全衛生

厚生労働省から医療機関用に医療用物資の配布があるみたい。

第5波の到来で、医療のひっ迫が懸念されているなか、医療機関向けにN95マスクと非滅菌手袋が配布されるようです。以前、市中からマスクが消えた時、医療機関でのマスク不足が深刻で、確保が相当大変でしたが、国からの配布はとてもありがたいです!202...
経営・労務管理

副業・兼業について

副業・兼業の取り扱いについて~副業・兼業に関するガイドライン働き方改革の流れの中で、副業・兼業がクローズアップされ、​​大企業をはじめ、各企業で導入が進められていますが、厚生労働省では、ホームページでガイドライン、Q&Aが公表されています。...
社会保険

■令和3年版厚生労働白書が公表されました。​

2部構成になっていて、第1部は、『新型コロナウイルス感染症と社会保障』というテーマで、『新型コロナウイルス感染症を契機に国民生活はどう変わったか』『社会的危機と社会保障』について。​​​​第2部は、『現下の政策課題への対応』で、両立支援、働...
助成金・補助金

業務改善助成金の要件緩和と拡充について

経営労務管理、社会保険、障害年金などの最近の動向をピックアップ!Upload 2021.08.03業務改善助成金の特例的な要件の緩和・拡充が8月から行われるみたい。​​コロナウイルス感染症の影響により、特に厳しい状況にある、中小企業・小規模...
雑記~OFFな日常風景♪

今日も暑いですね~

2021.07.31 今日も暑いですね~エアコン、水分補給で熱中症予防対策万全で過ごしましょう!あと、積乱雲がグングン成長してます!突然の集中豪雨対策も忘れずに! pic.twitter.com/HElb7p32Sq— えすあーるふたパ (...
社会保険

雇用保険の基本手当日額が変更

令和3年8月1日から基本手当日額が変更になります。年齢区分ごとに、一定の範囲内で上限額と下限額が定められていて、毎年8月1日に変更が行われます。そもそも、『基本手当』とは、・・・雇用保険の被保険者の方が、定年、倒産、契約期間の満了等により離...
厚生年金保険

自力で生活できないときの,社会保険のチカラ!

働くことができなくなり、収入が途絶えて、どうやって生活しよう・・・ そんな不安に対する、公的セーフティーネットを紹介します。(おもに勤労者向け) そんなときに助けになるのが、『社会保障制度』。日本国憲法第25条に規定されている、「生存権」を...
厚生年金保険

その他の障害関係の給付

障害年金以外の給付について特別障害給付金について 特集 障害年金1st Upload 2020.08.30 No.5175#キーワード#障害給付
厚生年金保険

提出後の流れ​⇒支給決定の場合/年金証書

障害年金の請求を行った後の流れと年金証書について■提出後の流れ​年金機構からおおむね3か月以内に支給・不支給連絡が郵送されるただし、提出書類に不備があったり、確認が必要と判断されると返戻される→不備を整備して再提出Upload 2021.0...
雑記~OFFな日常風景♪

今日は、社会保険労務士登録記念日!

​​​🎉今日は、社会保険労務士登録記念日!🎉​社労士として、第一歩を踏み出してから、15年。さまざま方々に支えられ、歩んでくることができました。感謝のキモチでいっぱいです。​​本当にありがとうございます!​​この間、社会、労働を取り巻く環境...
厚生年金保険

診断書について

障害年金の申請をするにあたっては、【診断書】はとでも重要な要素です。様式は、8種類あり、それぞれの障害ごとに詳しい内容を記載できるようになっている。■診断書​​​●請求手続きの中で、最も重要な書類。●障害認定に際し、等級の診査は、認定審査医...
雑記~OFFな日常風景♪

スイレン開花中!

2020.06.27 スイレン開花中! 今年は、スイレンがイイ感じで、タテ続けに咲いてくれて、癒されます。#スイレン pic.twitter.com/QVLeo3ccZR— えすあーるふたパ (@sr_futapa) June 27, 20...
助成金・補助金

産業雇用安定助成金

新型コロナの影響で、事業活動縮小の必要があり、出向等させる場合には、産業雇用安定助成金!産業雇用安定助成金とは・・・​​​​■概要新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇...
厚生年金保険

受診状況等証明書について

障害年金をもらうために重要な書類となる、【受診状況等証明書】について。■受診状況等証明書◆初診日を証明するために必要な書類。様式は、年金事務所等に備え付けられている。​◆なお、受診している医療機関が初診日から一度も変わっていない場合には、診...
法令関係

労働法の体系について

労働関連法の分類について労働法の体系 労働者=使用者関係に立った分類​①個別的労働関係法​​ ■労働条件の最低基準を定める法 ;労基法、最賃法ほか​​ ■労働契約に関する法      ;労働契約法ほか​​ ■その他(個別労働関係に関する法;...
厚生年金保険

保険請求の種類

障害年金の請求は、全部で4種類。【障害認定日請求】【遡及請求】【事後重症請求】【20歳前障害による障害基礎年金】の4つ。■請求の種類​​​​①障害認定日請求​​​​​​​②遡及請求​③事後重症請求​​④20歳前障害による障害基礎年金​Upl...
厚生年金保険

障害認定日

障害年金をもらうにあたり、どの時点で障害の判定をするのか?障害を認定する日を、【障害認定日】という。■障害認定日​​​​  初診日から1年6か月を経過した日またはそれまでに症状が固定した日のこと。​​​​なお、症状が固定した日については、障...
厚生年金保険

保険料納付要件

障害年金は、保険のしくみを使っているため、障害年金をもらうためには、保険料をきちんと納付しているかどうかがチェックされる。■保険料納付要件​保険料をどのくらいしっかりと納付(または免除手続)しているかを判断するもの。障害年金の受給には、初診...
PAGE TOP