四十路になったら,介護保険。

40歳になってから,給与明細で「介護保険料」というのが引かれているんですけど…

介護保険料は「満40歳に達したとき」から保険料の支払いが発生します。
「満40歳に達したとき」というのは,40歳の誕生日の前日。その日が属する月に介護保険に加入する(被保険者になる)ため,保険料が給与から差し引かれます。
※給与からの介護保険料の天引きは,会社によって時期が異なる場合があります。

介護保険とは?

被保険者の種類

介護保険の被保険者は2種類。

  • 第1号被保険者:65歳以上の方
  • 第2号被保険者:40歳から64歳の方
    40歳以上65歳未満の健保組合,全国健康保険協会(協会けんぽ),市町村国保などの医療保険の加入者

40歳になれば自動的に資格取得し,65歳になれば自動的に第1号被保険者に切り替わります。

保険料の支払方法

第1号被保険者

65歳になった月から支払い開始
原則,年金からの天引き(市町村と特別区が徴収)

第2号被保険者

40歳になった月から支払い開始
医療保険料と一体で支払い
※保険料は医療保険と同様に被保険者と会社で2分の1ずつ負担
※国民健康保険の第2号被保険者の場合は,国民健康保険の保険料と一定で支払い

給付~介護サービス利用方法

被保険者の種類によって,利用可能になる条件が異なる。

第1号被保険者(65歳以上の方)

○「要介護状態」「要支援状態」になったとき。

第2号被保険者(40歳以上65歳未満の方)

○特定疾病(老化に起因する疾病)により,「要介護状態」「要支援状態」になったとき。

特定疾病の選定基準の考え方|厚生労働省 (mhlw.go.jp)【別ウィンドウが開きます】
 

介護サービスの利用のしかた|厚生労働省 (mhlw.go.jp)【別ウィンドウが開きます】

・  ・  ・  ・  ・


くわしく知りたい! ➡ そんなときは,お近くの社労士へ!

★★★当社労士事務所へのお問い合わせはコチラから【別ウィンドウが開きます】

SR_Logo社会保険労務士(社労士:シャロウシ)は,労働・社会保険に関する法律の専門家であり,国家資格者です。人を大切にする企業づくりの支援をしています!

※あらかじめご承知おきください※
このblog記事の内容は,執筆時の法令等に基づいて記載しています。執筆時以降の法令改正等により,適用が変更となる場合があります。
記事執筆にあたり,正確な記述に努めていますが,当該記事内容に対して何らかの保証をするものではなく,内容や事例に基づくいかなる運用結果に関しても一切の責任は負いません。
また,給付金・補助金等は,支給要件や申請期間等条件を満たす必要があり,100%受けられるものではなく,もらえない場合もあります。

1st Upload 2022.04.02 No.5755

logo_futter

Keyword #介護保険,#介護保険被保険者の種類,#介護保険保険料,
#社会保険労務士,#社労士,#京阪くずは男山社労士事務所 

PAGE TOP